
こんにちは(^^)ノ
今日のお題はかなり前からずっと気になっていた、
アルバム整理

まず我が家のアルバムの収納場所は。。。

先日プリンターの配線処理をしたこちら。
(プリンターの配線処理記事は →
こちら)
リビング続きの洋室の窓下収納。
今までほぼご紹介したことのない、
非常に
グハ~(´□`;) な場所でございます(*´ω`*)
ではっ!!!
オーーーーーープンッ

やっぱり
グハー(´□`;) ダ・・・・

(笑)
入っているのは、
上にプリンターがあるので、
買い置きのコピー用紙。
そして、夫・500円玉の誕生~のアルバムはモチロン。
(但しどちらも末っ子なのでソコまで冊数はなし w)
子供たちの誕生~もココです。
子供たちのアルバムは、
特に娘ちゃん・息子くんと分けてはいません。
息子くんは男だし・・・
将来家庭をもったとしても、あまり興味ないだろうなぁ~(^^;)
(家庭がもてるかが問題だか w)
と思ったのと、
スペース的にも、精神的にも(笑)
2人分アルバムを作るのは自信がなかったため。

何も考えずに、
その辺で1番安いアルバムに貼っていった結果・・・
このように背表紙バラバラ


で、解決すべく、
お買い物マラソン時に
大人買いしたアルバムが届きました


ナカバヤシ ドゥファビネ フエルアルバム L ブラック×4、ホワイト×8。
セレクトポイントは・・・
布張り
シンプル無地
昔ながらのサイズ
ビス式
今後も発売していそうなモノ
カラー展開あり
お値段なるべくかわいいモノこんな感じ。
これが意外となかったぁ(>_<)
最近は収納しやすいA4タイプとかが多くてね。
その点、このシリーズは・・・

左からデミサイズ、A4サイズ、500円玉の購入したLサイズとあり、

カラーもホワイト、ブラック、ダークブルー、ブラウン、レッド、
他にナカバヤシのオンラインショップでは、
ネット限定カラーで生成、コバルトグリーン、カナリアイエローと
全8色展開

さらには500円玉の購入したビス式の他、
ブック式とバインダー式もあるょ

そして、大切な大切なポイント。
お値段ですが、上記店舗だと1冊税込 1,408 円ナリ。
この手のアルバムを探したことのある方なら
お分かりかと思いますが、
かなりお手ごろ価格

布張り、シンプルのモノだと
バインダー式が多いのですが、
バインダーだけで2000円越え、
台紙別とか結構あるのよぉぉぉぉぉ

(だからナカナカアルバム整理を思い切れなかった

)
+++ 布張り 王道アルバム +++
左:DELFONICS、右:無印良品 綿麻増やせるフリー台紙アルバム 
デザインはこんな感じのロゴが表紙に入っているのみで、
すごくカッコいい


(ホワイトは黒ロゴ)
(ブラックはシルバーロゴ)

台紙はナカバヤシさんの誇る100年台紙。
しかもブラック

これでアルバムは用意できたゾ

後は頑張るのみっ!!!
また細かいやり方や進行状況ナドナド・・・
進みましたらご紹介しますね~
▼今後への期待も込めて、ポチっと応援よろしくです
←ステキリンク集